IG style house(アイジースタイルハウス)宿泊体験しました

おでかけ

マイホームを検討中の我が家。自然素材を使った家を建てられるIG style house(アイジースタイルハウス)さんが気になり、お話を聞きに行くと、なんと1泊の宿泊体験ができるということで、行ってきました。

持ち物

持ち物は、部屋着(パジャマ)、化粧水、髭剃り、夕食と朝食の食材のみです。

キッチンに調味料や食器、お箸などは用意されていますし、サニタリーに洗濯洗剤やハンガー、洗濯ピンチもあります。洗面室にはタオルや歯ブラシ(大人用)、シャンプー、リンス、ボディソープ等、必要なものは一式そろっていました。

はじまり

最初に「今日は宿泊するお客様のおうち」ということで、鍵を渡してくれます。自分たちで鍵を開けるところから宿泊体験が始まります!

部屋について

リビング

玄関から入ると、正面にリビングがあります。

まず目につくのがグレーの大きな箱。この正体は…?なんとあっと驚く使い方です。詳しくは、後ほど!

リビングには、シンプルですがとっても座り心地のよいソファが。幅が広めで、上であぐらをかけちゃいます。横になってゴロゴロも十分できます。アイジーさん特製だそう。ソファに座りなれていない私ですが、これは欲しい~!と思いました。

リビングの横には大きな窓があります。窓は開けられず、カーテンがないのですが、道路との間に壁があるので外からの視線を気にせずくつろげます。

キッチン・ダイニング

キッチンは造作で天板はステンレス。ヒーターはラジエントヒーターです。電源を入れるとIHとは違ってかなり高温になるので、やけどに気を付けなければなりませんが、遠赤外線効果で、ご飯などを炊くととってもおいしくなるそう!

我が家は今回用意されていた家電調理機器(ライスポット)で炊いてしまったので体験できませんでしたが、食べてみたかったです。アイジーさんで建てられる方の3割はこのラジエントヒーターを選ばれるそうです。

ダイニングには大きな造作テーブルがあります。これがとってもおしゃれ!希望であれば作ってもらえます。今回利用させていただいたテーブルの天板の中心部分はガラスがはめ込まれていましたが、布を入れたりと自分好みにカスタマイズできるそうです。

とっても大きなテーブルで、本当に存在感があります。6人でかけてもいいし(8人もいけそうでした。)、食事の時以外はミシンなどの作業もしやすそう。子どもも工作や勉強など自由にできますね。途中で食事の時間になったら、作業していたものを脇に寄せて、そのまま反対側で食べるということもできる十分な広さ!

3~4人家族でも、これくらい大きなダイニングテーブルがあると良いなと感じました。

サニタリー

実際に洗濯をして、一晩干してみました。

朝はまださすがに生乾きかな?と思ったのですが、翌朝、しっかり乾いていました。漆喰の調湿効果もあり、換気システムの効果もあり、さすが!と思いました。

浴室

浴室はなんとヒノキが使われています。

宿泊体験のお家は、寝室とトイレ以外の部屋と廊下の床にヒノキが使われているのですが、まさか浴室の壁にも!見た目も香りも楽しめ、くつろぎのバスタイムでした。

2階の床は節あり、1階の床は節なしのヒノキの無垢材でした。アイジーさんは節ありのヒノキが標準で、節無しにすると追加費用が掛かるそうです。その他にもオーク(ナラ)等が選べるそうです。洋室の寝室の床材がオークでした。

おすすめの過ごし方

①夕飯は外に食べに行ったり、出前を取ったりするのもOKですが、おすすめは焼肉です。Princessテーブルグリルがあるので、食材だけ持っていけばあとは焼くだけ!焼肉のタレは無いので、持って行ってくださいね。(忘れても塩で十分おいしいですが。)翌日の部屋のにおいはどうかなと確認することができます。

ちなみに、たこ焼き器もありました!

②アイジーさんは素材にこだわっている分、用意されている調味料も天然素材であったり体に優しいものばかり。砂糖はてんさい糖、マヨネーズは有精卵でした。香料・着色料無添加のブイヨン(顆粒)や本かつおだしなども。せっかくなら調理して使ってみるのもいいと思いました。

③最初に記述した、玄関とリビングの間の謎の箱。なんとこれ、火をつけられるんです。ゆらゆら揺れる火を見つめると、不思議と心が落ち着く…。

ぜひ夜に火をつけてから部屋の明かりを消して、周りが真っ暗な状態でぼーっと眺めてみてくださいね。こんな時間が日常にあったら素敵ですよね。

④夜寝る部屋は和室か洋室か選ぶことができます。和室の雰囲気が夜はとても落ち着き、安らげる空間だったので、あまり畳に馴染みがない人は特にこちらを選択してみると良いかなと思います。い草の香りに癒されます。

さいごに

なんと、全部の壁と天井が漆喰でした。光が反射すると、ツヤ感が出て、所々で様々な表情が見れてとてもきれい。

どの部屋も、どの部分も楽しめる素敵なおうちで、一晩貸し切りで過ごせるなんて夢のようでした。

注文住宅は、完成するまでどんなお家になるか分からないのが不安なところですよね。マイホームを検討している方は、建てる前に一度、このように実際に過ごしてみて決められると安心ですよね!

タイトルとURLをコピーしました